築41年の中古マンションをスマートホーム化してみた

こんにちは、中古マンションを購入しフルリノベした酒本です。

皆さん「ITを使ってもっと家を便利にできないか。」と思っている方はいないでしょうか。

今回の記事では、私たちがITツールを活用して便利になったところをご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 家をIoT化、スマートホーム化したいと思っている方
  • とにかくラクできる家を目指している方
  • 面倒くさがり屋な方
目次

指紋認証で家の鍵をなくすスマートロック

最初にぜひ紹介したいのはスマートロックです。

色々スマートホーム化しましたが、結局これが一番便利でした。

まずはこちらの動画を見てください。

なんと我が家は築41年ですが、後付のスマートロックで指紋認証でドアの鍵を開けることができます。

スマートロックにする前は

鍵の持ち運びがめんどくさい。

・持っていくのを忘れたり、紛失すると大変なことに。

・スーパーの買い物で荷物が多いとき、カバンから鍵を出すのが面倒

夫婦でどっちが鍵を出すかの無駄な戦争が起こる

鍵の閉め忘れが気になる。

など本当に面倒でした。

それがスマートロックで指紋認証になると全てが解決します。

指紋で開けれるので物理的な鍵が必要なくなる(キーレスの世界に)

オートロック機能で鍵の閉め忘れや閉める手間がなくなる

本当に便利です。

私が購入したのはswitchbotのこちらです。

最近はProという最新のものが出ているので、最新好きな方はこちらもおすすめです。

価格が高いという方はキャンディハウスがリーズナブルなのでおすすめです。

switchbotはamazonよりメーカーサイトのほうが安いときもあるので、下記画像にリンク貼っておきます。

ちなみに私は以前Qrio lockを使ってましたが、端末が落下したり、鍵の接続が不安定だったりとトラブルが多かったのでSwitcbotをおすすめします。

また万が一スマートロックが壊れたり、トラブルが起きた時のために鍵ボックスを用意するのもおすすめです。

私はこれをガスメーターボックスに置いているので何があっても最悪いつもの鍵で家に入れるようにしています。

こんな感じでバックアップ用に鍵を保管しています

ちなみにキャンディハウスは自転車の鍵をなくすスマートロックも販売しています。

こちらもおすすめです。

電気の消灯やエアコンをラクに

続いては電気やエアコンです。

これもスマートホーム化すると

「アレクサ、リビングの電気を消して。」

「アレクサ、おはよう(電気がつく)」

「アレクサ、エアコンつけて。」

など声ですべてが操作できるようになって便利です。

夫婦での些細な喧嘩もなくなってストレスフリーです。

私達はリノベーションのときに電気系統はパナソニックのアドバンスシリーズリンクプラスを採用しました。

こちらを採用すれば簡単にアレクサやGoogleHome連携で声だけで電気を消せるようになります。

「いやいや今は賃貸なのでうちでは使えないよ。」

という方もいるかと思います。

そんな方はスマート電球をおすすめします。

例えばswitchbotからスマート電球が提供されています。

また電球、エアコンやテレビを遠隔操作できるようにこちらのハブが必要です。

湿度計にもなるので赤ちゃんがいる部屋でも便利です

私達はコタツのON・OFFも声でできるようにスマートコンセントも活用しています。

このようにコタツに接続しています

アレクサとGooglehomeの両方使いましたが、アレクサのほうが反応がよかったのでおすすめです。

私達は映画が好きなので、自宅のテレビをホームシアターにできる一番高いアレクサを2つリビングに置いてます。

音楽好きにもおすすめです。

テレビの両サイドに置いています

もちろんこんなに高額な必要はなく、スマートホーム化のためだけでしたらエントリーモデルで十分です。

寝室で時計代わりになるこちらもおすすめです。

寝室では時計が表示されていて便利です

おすすめのアレクサ設定

私が設定しているのは家を出るときに

「アレクサ、行ってきます!」

と言うと

家中の電気が消える

ロボット掃除機が起動する

という設定をしているのですが、おすすめです。

ちなみにロボット掃除機は小さくて静かなswitchbotがおすすめです。

溜まったゴミは自動で吸引してくれます
ルンバよりもサイズが小さいので椅子の間も掃除してくれます。私たちはルンバから乗り換えました。

それが以外の設定ではよくある

・おやすみ(リビングの電気が消える)

・おはよう(リビングの電気がつく)

・寝かしつけ(リビングの電気が一部消える)

のような設定をしています。

他にもおすすめの設定があればぜひコメントください。

人感センサー

スマートホーム化を考えるとついついスマート電球にいきがちですが、人感センサーが手軽でおすすめです。

特に、玄関、廊下、トイレ、洗面所、クローゼット、ランドリールームの電気は人感センサーとの相性バツグンです。

私達はリノベーションのときに人感センサーのダウンライトにしました。

人感センサーも実は簡単に後付できます。

賃貸の方でしたらアイリスオーヤマの人感センサーの電球が手軽でおすすめです。

マニアックに行くならswitchbotのセンサーを購入してさきほどのスマート電球と連携するという手もあります。

人感センサーでスイッチレスに慣れるともうスイッチのある世界には戻れません

体重計とバスマットが合体したスマートバスマット

家事がラクになるものではありませんが、個人的におすすめなのがスマートバスマットです。

お風呂場にある体重計の置き場に困ってたりしませんか?

毎日測りたいが、ずっと出しっぱなしだと邪魔になる体重計

なんとバスマットと合体して、風呂上がりに数秒バスマットに乗るだけで毎日体重を計測できます。

毎日乗るので、スマホで自分の体重の推移を把握できるようになります。

ベビーカメラ

子持ちやペット飼っている方でしたら、カメラもおすすめです。

これまたブランド統一するならswitchbotがオススメです。

なんでもOKでしたらankerのカメラもおすすめです。

ベビーベッドに取り付けています

外出先はもちろん、リビングなど別の部屋から赤ちゃんやペットの様子をスマートフォンで把握できて便利です。

ディスペンサー

洗面所やキッチンで手を洗うときに使えるディスペンサーもおすすめです。

色々買いましたが、こちらが容量もあっておすすめです。

タッチレスで洗えるので、洗面所周りが汚れずに掃除の回数を減らす事ができます。

ゴミ箱

少しお高いのですが、自動開閉するゴミ箱、ZitAも購入しました。

家事がラクになるということではないですが、

・ゴミ箱の中身が見えないので見た目がスッキリする

・蓋があるのでニオイを防いでくれる

といったメリットがあるのでそういうのが気になる方はおすすめです。

その他

私が使っていないが面白そうなもので言うと、まずはこちらの自動カーテン開閉ロボットです。

私は家がブラインドなので使えませんが、カーテンの方はぜひお試しあれ。

続いてはこちらSwitchBot ボット。

こちらは指ロボットと言われ、追い焚きのボタンや加湿器のボタンなどに活用できます。

今回の記事ではスマート電球をおすすめしましたが、こちらの指ロボットを使って電気のスイッチをON・OFFさせる方法もありそうです。

switchbotのHPより

続いてはSwitchBot リモートボタンです。

こちらはアレクサ経由やスマホ経由ではなくリモートボタンを押して家電を操作させるものです。

イマイチ活用方法が思い浮かず、購入したものの使えていません。

よさそうなアイデアがあればぜひコメントください。

以上が我が家のスマートホーム化です。ぜひご参考ください。

それではよいスマートホーム生活を!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次