こんにちは、中古マンションを購入しフルリノベした酒本です。
リノベーションを検討している皆さん「お風呂ををどうすればわからない。」と思っている方はいないでしょうか。
今回の記事では、私たちが実際にフルリノベをした際にこだわり抜いたお風呂をご紹介します。
こんな方におすすめ
- お風呂掃除をとにかく減らしたい方
- 浮かす収納をしたいがどれを買えばいいかわからない方
- ショールームに回りすぎてどうすればよいかよく分からなくなってきた方
お風呂は隙間にカビが生えたりと掃除が億劫になる場所です。

掃除をなくすために極力余計なものはつけない、という大切です。
今回、カウンター・取手・タオル掛はもちろん、蓋置きや鏡までオプションでなくせるものは全てなくしました。

では諸々どこにおくねんってところですが、これまた流行りのtowerシリーズで浮かせる収納に。

カビやすい蓋も浮かしています。

掃除グッズも。

こうすることで劇的にお風呂掃除が楽になります。
グッズが多すぎてどれを買ったらいいかわからなくなると思うので、私たちが選んだものを下記に記載したのでご参考に。
椅子も風呂桶も浮かせれます。towerで有名ですよね。

お風呂の蓋もなんと浮かせられます。
スポンジやスプレーなどお掃除グッズを格納するものです。
シャンプー・リンス・ボディソープも浮かせちゃいましょう!これも有名ですね。
ホテルみたいになります。

それ以外のバスグッズは水はけがよいこちらに入れちゃいましょう。
こちらは髭剃り。
お風呂で歯磨きするので歯ブラシをこちらに。歯ブラシ置きの下って置くと本当に汚れますよね。。
歯磨き粉もなんと浮かせれます。これはびっくりしました。

ちなみにtowerシリーズはamazonや楽天で買うより下記のhowsieサイトで買うほうが安いことがあるので、リンクを貼っておきます。

また扉もよくある折れ戸ではなく、床に溝ができない引き戸タイプにしました。

ちなみにこの入り口の下に敷いているバスマットは普通のバスマットではありません。

なんとこちらスマートバスマットというものです。
体重計の置き場に困っている方、体重を測る習慣がなかなかつけられない方におすすめです。
お風呂に上がってここに乗るだけでスマホに体重が自動転送されます。

マットだけ追加で購入もできるので安心です。私達も汚れて一度マットだけ買い替えました。
浴室照明も掃除重視でダウンライトに変更しました。

TOTOの床ワイパーやお掃除浴槽機能も惹かれて検討しましたが、
床ワイパーを設置することでカウンターが外せないという制限があり、本末転倒かと思い見送りました。
引越して半年弱経ちますが、今のところ特に床がカビたりはしておりません。
ちなみに今回の私たちのお風呂は1616サイズでリクシルのリノビオvにしました。
私の体が大きいので、リクシルのロング浴槽が一番足を伸ばせた、といるのが選んだ理由です。
以上です。
なお、リノベーション全体をまとめた記事もありますので、リノベする方はご参考ください。

動画で見たい方はこちらをご参考に。
中古マンションを買ってリノベしました。
— 酒本 健太郎🐟育休@明石 (@kentaro_sakamo) December 5, 2023
共働きなので家事楽動線にこだわり🔥
思い切ってランドリールームを増設🧺
リノベ検討している方はぜひこの動画をご参考に😉#中古マンションリノベ #家事楽 #ランドリールーム #ラクシーノ #アラウーノ pic.twitter.com/YHbPG99fED
コメント