私がエアバギーをすすめる3つの理由

こんにちは、育休8ヶ月取得している酒本です。

ベビーカーを調べていると「ありすぎて結局どれがいいのかわからない。」と思ったことはありませんか。

今回の記事では私がエアバギーを購入した理由をご紹介します。

こんな方におすすめ

  • ベビーカーを検討しているがどれにしたらよいかわからなくなっている平地に住んでいる方
  • エアバギーを気になっていて背中を押してほしい方
  • エアーバギーって何?って方
目次

ライフスタイルによってオススメが変わる

このブログを見てる方はおそらくネットで色々なおすすめベビーカーを見すぎて、訳がわからなくなってる方も多いかと思います。

私も色々調べすぎて混乱してました。

私の場合、オシャレでネットで人気そうなサイベックス、日本製で良さそうなエアバギー、どちらもベンチマークしてお手頃価格なアップリカ、の3つで迷いました。

が、購入して実際に利用して思ったのは自分に合うベビーカーは生活スタイルによって違うという当たり前のことです。

ということでこのブログを見てエアバギー最高と盲目的にならず、自分の生活スタイルに合うかを確認してみてください。

まずは私のライフスタイルからご紹介します。

駅から徒歩10公園までも徒歩10など徒歩圏内で生活が完結するエリアに在住

・エリアとしては平地(坂道ほぼなし)

車は持っていない(カーシェアでたまに乗る程度)

・住まいはエレベーターありのマンション

という感じです。

共通点が多い方はエアバギーが本当におすすめです。

車をよく乗る方やマンション住まいだけどエレベーターがなくて階段の家の方は参考程度に読んでみてください。

押しやすさ最強、平地民はこれ一択

エアバギーの最大の特徴は押しやすさです。

とにかく押すのが軽いです。

一度押してみると他のメーカーのベビーカーが押しにくく感じてしまいます。

ついついベビーカーの重量に目が行きがちです。

私も最初は

「絶対に重量がなるべく軽いものが一番。」

と思いながら調べていました。

ただ冷静に考えると私達の場合は実際の生活ではベビーカーを持ち上げるシーンがほぼありません

むしろベビーカーを押す時間が99%を占めています。

実際の押しやすさは試しに押してもらうとわかりますが、理由はエアバギーの下記ページがわかりやすいです。

ちなみに押すのが軽いとは、 「嫁も両手の指一本ずつあれば押せるね」と言ってたくらい、女性の力でも楽に押せるようです。

スムーズに押せるからこそ、ストレスなくベビーカーで移動でき、自分たちの荷物も全てベビーカーに入れれるので、

逆にベビーカーなしの生活の方が自分で荷物を持って歩くの大変だったなぁと思ってます。笑

三輪の操作性とエアタイヤの安定感

押しやすさで決めたエアバギーですが、使ってみていいなと思ったのは操作性と安定感す。

まず操作性ですが、三輪なので小回りがとにかく効きます

スーパーや駅のエレベーターの中などで小回りが効くととても助かります。

エアバギーのタイヤ

安定感は、エアタイヤでかつタイヤのサイズが大きいので段差にとにかく強いです。

他のベビーカーが引っかかるようなところもエアバギーだと何も気になりません

タイヤが大きくて太いので、電車とホームの隙間が広い場合も工事中の段差もへっちゃらです。

また海外旅行でも持参しましたが、海外の荒い悪路もへっちゃらでした。

海外旅行にも重宝しました

一生のいつかどこかで、あなたに寄り添うバギーという考え方

エアバギーを調べていてメーカーとしての考え方に惚れた部分もあります。

それはライフバギーという考え方。

ベビーカーは子育てが終わると売るか譲るしかないイメージですが、エアバギーは違います。

どういうことかというと子育て期間に限らず今後もずっと使えまっせ、というコンセプトなんです。

ユニットを変えればペットカートに変わったり、荷物入れに変わったりと変幻自在です。

エアバギーのHPより

今後キャンプ道具や釣り道具が積載できるようなユニットが発売されればいいなぁと勝手に思っています。

詳しい考え方はエアバギーのHPをぜひ見てみてください。

デメリット

いいことばかりお伝えしましたが、もちろんデメリットもありますのでそちら紹介していきます。

重量が重い

まずはベビーカー本体の重さ。

押しは軽いのですが、持ち上げると重い。

私のライフスタイルでは持ち上げるシーンがほとんどないので関係ないですが、

・日常的に車に乗ってベビーカーをトランクに積むシーンが多い

・マンションにエレベーターがなく階段で上がる必要がある

という方は大きなデメリットになるので要注意です。

荷物かごが小さい

エアバギーの荷物かごは少し小さいと思います。

が、こんな形で左右と後ろにバッグをつけることで荷物かごの容量を増やせるので特に問題ありません。

おすすめの買い方

時間がある方は実際に店舗で本物を触ってみることをおすすめします。

私達は色々回りましたが、直営店のスタッフが知識もあって圧倒的に良かったです。

近くに直営店があればぜひ立ち寄ってみてください。

購入はお店での購入でもいいですが、私達はエアバギーがオンライン公開している認定のアウトレットで購入しました。

下記サイトですと、ほぼ新品の型落ちを半額近い価格で購入できたので価格がネックの方はおすすめです。

アウトレットに希望の商品がなかった方、予算に余裕がある方、型落ちより最新のほうが良い方はネットか店舗がよいかと思います。

Amazonでも出品されていますので時間がない方やAmazonユーザーはネットがおすすめです。

おすすめのオプションギア

おすすめオプションも紹介させてもらいます。

まずは荷物かごの容量を増やせるこちらのバッグです。

ドリンクホルダーもミルク缶や水筒、ペットボトルを入れられて便利です。

ぶら下げるようのフックも大事です。

百均で購入したら折れてしまったので、少し高いですが下記がおすすめです。

寒さ対策はエアバギー公式のオプションが見た目もおしゃれで暖かくておすすめです。

私達は友達にプレゼントでもらって冬は毎日使っています。

ヘッドサポートもプレゼントでもらいましたが、同じく毎日使っています。

暑さ対策ではUVカットのこちらがおすすめです。

車は普段は乗らなくてもたまに乗るという方は、トラベルシステムとしてエアバギーとジョイントできるマキシコシもおすすめです。

マキシコシもアウトレットサイトがあるのですが、私達のときは品薄で購入できませんでした。

以上です。

それではエアバギーでよき育児ライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次